2018年12月26日 18:53
2018年11月16日 15:59 カテゴリ:土壁の実験ハウスさんじゅ荘
2017年12月29日 11:19
どろんこハウス&餅つき開催中
第3回どろんこハウスづくりワークショップ開催中です!
初参加の方も何組か来て頂け、約30名程でワイワイ楽しくやっています(*^▽^*)
今回は年末らしくお餅つきも!
食べながら頑張ってどろんこハウスの完成に向けて頑張ってます(^-^)



初参加の方も何組か来て頂け、約30名程でワイワイ楽しくやっています(*^▽^*)
今回は年末らしくお餅つきも!
食べながら頑張ってどろんこハウスの完成に向けて頑張ってます(^-^)



Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年12月28日 12:09 カテゴリ:土壁の実験ハウスさんじゅ荘
「さんじゅ荘」への行き方ををご紹介します(わかりづらいので要注意!)
土壁の実験ハウス「さんじゅ荘」は、若干わかりづらいところにあるので、ご案内しておきますね。
「さんじゅ荘」への行き方
Googleマップでは、「さんじゅ荘」と検索すると出てきます。
まずは、こちらで地図をご確認ください!
↓
https://goo.gl/maps/xJYYeejeKKP2
美合駅から、480号を南、幸田方面に進んで、「葵工業」の手前の、横道に入っていきます。

〈幸田方面へ南に進む〉
写真の風景が出てきたら、右に入ります。

〈ここで、右に曲がり、脇道に入る〉
最初ちょっと上り坂になっていて、細い道です。

〈脇道に入ると、ちょっと上り坂〉
途中、左手に池が見えます。池が見えたら、そこで正解!
「この先行き止まり」とありますが、気にせず進んでください(笑)

〈行き止まりの看板〉

〈ここが「さんじゅ荘」の入り口!〉
※車を停めるスペースは、この先にあります。
航空写真もご参考にしてください!

「さんじゅ荘」の地図
「さんじゅ荘」への行き方
Googleマップでは、「さんじゅ荘」と検索すると出てきます。
まずは、こちらで地図をご確認ください!
↓
https://goo.gl/maps/xJYYeejeKKP2
美合駅から、480号を南、幸田方面に進んで、「葵工業」の手前の、横道に入っていきます。

〈幸田方面へ南に進む〉
写真の風景が出てきたら、右に入ります。

〈ここで、右に曲がり、脇道に入る〉
最初ちょっと上り坂になっていて、細い道です。

〈脇道に入ると、ちょっと上り坂〉
途中、左手に池が見えます。池が見えたら、そこで正解!
「この先行き止まり」とありますが、気にせず進んでください(笑)

〈行き止まりの看板〉

〈ここが「さんじゅ荘」の入り口!〉
※車を停めるスペースは、この先にあります。
航空写真もご参考にしてください!

「さんじゅ荘」の地図
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年12月26日 11:33 カテゴリ:イベント情報
いよいよ29日(金)どろんこハウスづくり&お餅つき!

【さんじゅ荘の春夏秋冬】
親子でどろんこ遊びしよう!
第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ
夏、秋と、2回のワークショップを経て、どろんこハウスはここまでできあがりました!




※土が乾くと、もう少し薄い色になるんだそうです
こねこねぺったん、こねこねぺったん♪
大人・子ども合わせて、のべ50人の力でここまでつくりました。
第3回目となる今回で、完成を目指しますよ!
今回の内容は・・
1.内塗り
どろんこハウスの内部は、まだでこぼこ。内塗りをして仕上げます。
外側と同様に、デコレーションしたり、ビー玉や貝を埋め込んだり、手形をしたり・・
みんなで装飾をしていきましょう!
2.傘を取り付ける
どろんこハウスは、傘を取り付けないと、土が流れていってしまうそうです。
やまちゃんが、傘を用意してくれます。
みんなで、雨よけの傘をかぶせましょう!
3.上棟式
どろんこハウスが完成したら、上棟式を行いましょう。
儀式に使用する御幣(ごへい)も用意します。
せっかくの記念ですので、御幣の裏に参加者の名前を書きましょう♪
そのほか、餅つき大会もやりますよ。
つきたてのお餅、とん汁、おしるこ(予定)を用意します。
みんなでわいわいランチをしましょう。
年末ですので、お餅のお土産も用意いたします!
初めての方のご参加も大歓迎です!
ぜひ、どろんこハウスつくりを体験してみてください。
あと2組ほどご応募いただけますよ〜
お急ぎください!
明日27日(水)に締め切りいたします。
ちなみに、前回の様子はこちら!
▼イベント概要
第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ
□日時
2017年12月29日(金) 10時〜14時頃まで ※雨天延期
□参加費
大人1,000円/子ども500円 ※当日会場にてお支払いください
□持ち物
・飲みもの ※お昼はこちらでご用意します
・着替えやタオル
・どろんこハウスの内側に飾ったり埋め込んだりしたいもの
□会場
土壁の実験ハウス「さんじゅ荘」
⇒岡崎市竜泉寺町境ケ嶺大入(Googleマップで「さんじゅ荘」と検索してください)
⇒公道からあぜ道を入ったところにあります(若干わかりづらいのでご注意ください)
□駐車場
さんじゅ荘敷地内にあり
□主催
土壁を残す会
▼お申し込み
メール・電話・FAXのいずれかで、以下の内容をご連絡ください。
お名前/電話番号/参加人数(大人○人・子ども○人)
メール:doronkoasobi1948@gmail.com
電話/FAX:0564-62-8797(さんじゅ荘・山共建設)
※現場にいることが多いため、電話がつながらない場合は、留守電に入れていただくか、メール/FAXでご連絡ください。
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年12月20日 14:16
くつろぎのcafe KONAでモーニング♪
豊田市美里町の住宅街の中にある "くつろぎのcafe KONA" でモーニングをいただいてきました(^-^)
モーニングは3種類あり、ドリンク代のみでは、トースト、サラダ、玉子、フルーツがつきます。
ドリンク代プラス350円でフレンチトースト、サラダ、フルーツ。
ドリンク代プラス390円で、ピザトースト、サラダ、フルーツ。
追加でベーコンなどのトッピングや、ヨーグルトもありました。
ドリンクはコーヒー、カフェオレ、抹茶ラテ、紅茶、ゆず茶、ウーロン茶、ソフトドリンクなど。
私はフレンチトーストのモーニング♪
ドリンクはゆず茶(^^)

フレンチトーストにはホイップクリームとメープルシロップがつきます。
フレンチトーストはまわりがこんがりと焼けていて香ばしい良い香り(*´꒳`*)
甘過ぎず優しい味でとっても美味しい!
温かいゆず茶で気持ちもホッと癒されます╰(*´︶`*)╯
窓際の席でポカポカ暖かく、ゆったりのんびりとした時間が過ごせました(*^^*)
今の期間はクリスマスの特別メニューのランチもいただけるようです。
くつろぎのcafe KONA
【住所】豊田市美里2-19-8
【電話】0565-42-3439
【モーニング 】平日 : 9:00〜11:00
土日 : 8:00〜11:00
【ランチ】11:00〜15:00
【定休日】月曜日、第1火曜日
第3回どろんこハウスづくりワークショップ参加者募集中!12月29日(金)開催!
モーニングは3種類あり、ドリンク代のみでは、トースト、サラダ、玉子、フルーツがつきます。
ドリンク代プラス350円でフレンチトースト、サラダ、フルーツ。
ドリンク代プラス390円で、ピザトースト、サラダ、フルーツ。
追加でベーコンなどのトッピングや、ヨーグルトもありました。
ドリンクはコーヒー、カフェオレ、抹茶ラテ、紅茶、ゆず茶、ウーロン茶、ソフトドリンクなど。
私はフレンチトーストのモーニング♪
ドリンクはゆず茶(^^)

フレンチトーストにはホイップクリームとメープルシロップがつきます。
フレンチトーストはまわりがこんがりと焼けていて香ばしい良い香り(*´꒳`*)
甘過ぎず優しい味でとっても美味しい!
温かいゆず茶で気持ちもホッと癒されます╰(*´︶`*)╯
窓際の席でポカポカ暖かく、ゆったりのんびりとした時間が過ごせました(*^^*)
今の期間はクリスマスの特別メニューのランチもいただけるようです。
くつろぎのcafe KONA
【住所】豊田市美里2-19-8
【電話】0565-42-3439
【モーニング 】平日 : 9:00〜11:00
土日 : 8:00〜11:00
【ランチ】11:00〜15:00
【定休日】月曜日、第1火曜日
第3回どろんこハウスづくりワークショップ参加者募集中!12月29日(金)開催!
2017/12/04
【さんじゅ荘の春夏秋冬】親子でどろんこ遊びしよう!第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ夏、秋と、2回のワークショップを経て、どろんこハウスはここまでできあがりました!※土が乾くと、もう少し薄い色になるんだそうですこねこねぺったん、こねこねぺったん♪大人・…
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年12月04日 19:00 カテゴリ:山共建設のことカテゴリ:そば打ちおじさんのこと
山共建設、やまちゃん「土壁の家」についての想いを語る

山共建設、やまちゃんのインタビューが岡崎ルネサンスに掲載されています!
「土壁の家」についての想いが語られています。ぜひご覧くださいませ。
岡崎ルネサンス 土壁の家×山本寿仁氏
http://www.okazaki-renaissance.org/action/show/43
インタビュー掲載の中から、やまちゃん語録を抜き出してみました。
「ただの土の塊なのに、こうして人々の注目を集めたのは、自分にとっての当たり前の存在である土壁が、世間では実は当たり前ではなかったということだ。やはり、残していくべきなんだ」
(「JAPAN SHOP(日本経済新聞社主宰)」で商環境デザイニング部門で建築大臣賞を受賞したことについて)
「土は、大地からの贈り物だ。我々はありがたく使わせてもらっているに過ぎない」
(土壁の特徴、環境負荷についての話の中で)
「土壁により、子ども達に環境負荷のない世界を受け渡すことは、建築屋としての責務だ」
(子ども向けに、土に触れるイベントを開いていることについて)
岡崎ルネサンス 土壁の家×山本寿仁氏
http://www.okazaki-renaissance.org/action/show/43
やまちゃんの、土壁の家にかける想い、どうぞご覧になってください!
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年12月04日 10:35 カテゴリ:イベント情報
第3回どろんこハウスは餅つき大会もやるよ〜

【さんじゅ荘の春夏秋冬】
親子でどろんこ遊びしよう!
第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ
夏、秋と、2回のワークショップを経て、どろんこハウスはここまでできあがりました!




※土が乾くと、もう少し薄い色になるんだそうです
こねこねぺったん、こねこねぺったん♪
大人・子ども合わせて、のべ50人の力でここまでつくりました。
第3回目となる今回で、完成を目指しますよ!
今回の内容は・・
1.内塗り
どろんこハウスの内部は、まだでこぼこ。内塗りをして仕上げます。
外側と同様に、デコレーションしたり、ビー玉や貝を埋め込んだり、手形をしたり・・
みんなで装飾をしていきましょう!
2.傘を取り付ける
どろんこハウスは、傘を取り付けないと、土が流れていってしまうそうです。
やまちゃんが、傘を用意してくれます。
みんなで、雨よけの傘をかぶせましょう!
3.上棟式
どろんこハウスが完成したら、上棟式を行いましょう。
儀式に使用する御幣(ごへい)も用意します。
せっかくの記念ですので、御幣の裏に参加者の名前を書きましょう♪
そのほか、餅つき大会もやりますよ。
つきたてのお餅、とん汁、おしるこ(予定)を用意します。
みんなでわいわいランチをしましょう。
年末ですので、お餅のお土産も用意いたします!
初めての方のご参加も大歓迎です!
ぜひ、どろんこハウスつくりを体験してみてください。
只今5組のご応募がございますので、お早めのご応募お待ちいたしております。
どうぞ、ご家族でご参加ください。
ちなみに、前回の様子はこちら!
▼イベント概要
第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ
□日時
2017年12月29日(金) 10時〜14時頃まで ※雨天延期
□参加費
大人1,000円/子ども500円 ※当日会場にてお支払いください
□定員
10組(家族)
□持ち物
・飲みもの ※お昼はこちらでご用意します
・着替えやタオル
・どろんこハウスの内側に飾ったり埋め込んだりしたいもの
□会場
土壁の実験ハウス「さんじゅ荘」
⇒岡崎市竜泉寺町境ケ嶺大入(Googleマップで「さんじゅ荘」と検索してください)
⇒公道からあぜ道を入ったところにあります(若干わかりづらいのでご注意ください)
□駐車場
さんじゅ荘敷地内にあり
□主催
土壁を残す会
▼お申し込み
メール・電話・FAXのいずれかで、以下の内容をご連絡ください。
お名前/電話番号/参加人数(大人○人・子ども○人)
メール:doronkoasobi1948@gmail.com
電話/FAX:0564-62-8797(さんじゅ荘・山共建設)
※現場にいることが多いため、電話がつながらない場合は、留守電に入れていただくか、メール/FAXでご連絡ください。
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年11月11日 11:30 カテゴリ:オーガニックなお店紹介♪
豊田市美術館 ミュージアムマーケット☆
豊田市美術館の庭園で行われているミュージアムマーケットに来ています!
こだわりのお店がたくさん♡
早速、人気のお店をめがけて行きましたが、オープンと同時にお客さんでいっぱい!
フランス菓子のbonnieux(ボニュ)さん
ものすごくセンスの良さを感じます。

ディスプレイが素敵♡

アップルパイとチーズケーキを購入。
素材にこだわった手作りのお菓子は本当に美味しく癒されます╰(*´︶`*)╯♡

とっても人気のパン屋さん Pantricot(パントリコ)

紅茶のメロンパン、キッシュ、クリームパン、クロワッサン、食パンを購入!
wine kitchen sabori(ワインキッチン サボリ)さんのアップルジンジャーと共にベンチでいただきました♪

少々風が強いですが、美術館の庭園の雰囲気と美味しいパンにお菓子、温かい飲み物で心があったかくなりました(๑>◡<๑)
今日11月11日(土)、12日(日)10時〜16時まで開催しています。
素敵なお店がたくさんですよ〜!
12月29日(金) 第3回どろんこハウスづくりワークショップ参加者募集中!
こだわりのお店がたくさん♡
早速、人気のお店をめがけて行きましたが、オープンと同時にお客さんでいっぱい!
フランス菓子のbonnieux(ボニュ)さん
ものすごくセンスの良さを感じます。

ディスプレイが素敵♡

アップルパイとチーズケーキを購入。
素材にこだわった手作りのお菓子は本当に美味しく癒されます╰(*´︶`*)╯♡

とっても人気のパン屋さん Pantricot(パントリコ)

紅茶のメロンパン、キッシュ、クリームパン、クロワッサン、食パンを購入!
wine kitchen sabori(ワインキッチン サボリ)さんのアップルジンジャーと共にベンチでいただきました♪

少々風が強いですが、美術館の庭園の雰囲気と美味しいパンにお菓子、温かい飲み物で心があったかくなりました(๑>◡<๑)
今日11月11日(土)、12日(日)10時〜16時まで開催しています。
素敵なお店がたくさんですよ〜!
12月29日(金) 第3回どろんこハウスづくりワークショップ参加者募集中!
2017/11/08
【さんじゅ荘の春夏秋冬】親子でどろんこ遊びしよう!第3回「どろんこハウス」づくりワークショップ夏、秋と、2回のワークショップを経て、どろんこハウスはここまでできあがりました!※土が乾くと、もう少し薄い色になるんだそうですこねこねぺったん、こねこねぺったん♪大人・…
Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)
2017年11月09日 10:00 カテゴリ:施工実績を紹介します!
岡崎市S様邸:お施主さん自慢♪の薪ストーブのある和風でモダンな土壁の家
こんにちは、どろんこ遊びをしながら土壁の家をつくっている山共建設です。
今日は、山共建設の施工実績をご紹介しますね。
岡崎市にお住まいのS様邸です。
S様、長年ずーっと土地を探されていて、
ついによい土地に巡り合ったんだそうです。
高台にある、見晴らしのいいところです。
薪ストーブのある和風でモダンな土壁の家

薪ストーブに、壁は写真ではわかりづらいですが、もちろん土壁です。
自然素材、土壁のぬくもりが感じられます。



玄関、料亭を思わせる粋な演出。
S様の暮らしが、かたちとなって表れています。


やまちゃんいわく、
「常識の逆をいく北側採光」とのことで。
立地をうまく活かしつつ、気持ちのよい景観をつくりだしました。



この土地、急な斜面にあり、高低差は9メートル。
それを活かした住宅の構造は、注文住宅ならではです。

いかがでしたでしょうか?
山共建設では、こんな住宅を建てています。
ご興味ありましたら、まずは、やまちゃんに会ってみてくださいね。
そして、S様、取材への協力とおいしい珈琲をありがとうございました!
今日は、山共建設の施工実績をご紹介しますね。
岡崎市にお住まいのS様邸です。
S様、長年ずーっと土地を探されていて、
ついによい土地に巡り合ったんだそうです。
高台にある、見晴らしのいいところです。
薪ストーブのある和風でモダンな土壁の家

薪ストーブに、壁は写真ではわかりづらいですが、もちろん土壁です。
自然素材、土壁のぬくもりが感じられます。



玄関、料亭を思わせる粋な演出。
S様の暮らしが、かたちとなって表れています。


やまちゃんいわく、
「常識の逆をいく北側採光」とのことで。
立地をうまく活かしつつ、気持ちのよい景観をつくりだしました。



この土地、急な斜面にあり、高低差は9メートル。
それを活かした住宅の構造は、注文住宅ならではです。

いかがでしたでしょうか?
山共建設では、こんな住宅を建てています。
ご興味ありましたら、まずは、やまちゃんに会ってみてくださいね。
そして、S様、取材への協力とおいしい珈琲をありがとうございました!

Posted by 土壁の家 山共建設
│コメント(0)